2023.03.21 12:07フェミ読みと、つながる輪・話・和2023年3月21日、新宿二丁目足湯Cafeどん浴で、おとなのフェミ・カフェ : 女性同士で話せる場が欲しかった私たちの居場所を開催しました^^フェミニズムをキーワードに訪ねてきて下さった方、女性の居場所に関心の高い方、女性の働きにくさのサポートをする活動に携わっている方、体と感性の傾向を知るセッションのセラピスト、傾聴と思考ナビゲーターの方・・・などなど、女性同士だから話したい気持ちを持ったわたしたちが集まりました。この日はおしゃべりの輪が広がるとともに、フェミ本読みをやってみました。取り上げた本は、「女と男のちがいって? (あしたのための本)」プランテルグループ (著), ルシ・グティエレス (イラスト), 宇野和美 (翻訳)
2023.03.12 21:48重点施策?中高年女性の言葉はみあたらない。某区の広報誌第一面。重点施策?にもみえる。高度経済成長発展をまじめに静かに家庭を中心に歩んできた女性たちがいる。いまその心身の行き場が見えなくなっても、それは自己責任といわれる。シニア女性の言葉はみあたらない。これを当たり前とか仕方ないとかそういうものでしょと言いたくない。
2023.03.12 11:29私たちの作りたい場所は?3月11日土曜日北区上十条にある暮らすLaboratory「しかのいえ」でフェミカフェを開催しました。この日は、入れ替わりたちかわり参加者がいらして、おしゃべりの輪が広がりました。●普通って・普通、ってどういうことだろう。「常識」とか「社会的によくある状態」には、あるべきなのだろうか。もどしたり、直(治)したりする必要はあるのかな?・社会で活躍するってどういうことだろう?「男性なみ」にバリバリ働いて高い収入を得てへとへとになること?一方、「女性的な幸せ」っていうデフォルトはあるのだろうか。テレビからは仕事で疲れて家では家事におわれる女性に差しのべられるのが「テクノロジー」というオチがつくCMが楽しげにながれているよね。それって女性を家にしばりつけるしか...
2023.03.11 15:343月25日(土)もやもやをA4メモ書きして『ZINE』を作ろう 〜おとなのフェミ・カフェ@Tom's Cafe in 北千住おとなのフェミ・カフェで、あなただけのZINEをつくりましょう!もやもやした思いをメモ書きワークで書き出して自分を応援するストーリーを仕立てます。8つのコマを埋めれば、愛しくなるような小冊子の出来上がり!きっと、明日からの一歩を踏み出す勇気になるでしょう。3月25日のフェミ・カフェはこちらで!◆日時: 2023年3月25日 (土) 12:30 ~ 15:30 (この間で入退室自由)◆場所: Tom's Cafe 北千住 http://gallery-cafebar-toms.com/◆参加費 500円(当日払い) ・ワークショップ参加 ・「シニア女性白書」1冊 ・支援くださる化粧品会社の商品お土産◆別途、Tom’s Caféのメニューよ...
2023.03.11 11:38姑の言葉が時代錯誤でもやもや「老後は、あなたにお世話なんてしてもらわなくていいわ。」姑が、そう言います。「どうしてまめに連絡くれないの?」「もうちょっと気をつかって」「あなたは、うちの苗字を名乗る限り嫁なのよ。ちゃんとして!」とも言われます。会うと必ず病気の話をして、「私がどんなに辛い思いしたか、わかる?」と同情を求めます。私のことを認めていないのに、私には、連絡して、ちゃんとして、同情して、と求めてくる。老後の世話も、しなくて良いと言ってるけど、ほんとうは見てほしいのでしょう。そんなとき、叫たくなります。 今の時代、嫁だなんて呼ぶ? 嫁だから、姑にちゃんとしなきゃいけない? 夫と結婚はしたけれど、家に嫁いだつもりはない。実はその夫との関係も微妙な今日このごろ、、義理の母親の面倒...
2023.03.10 00:453月21日祝日にフェミ・カフェ開催:カテゴライズに囚われないフラットな居場所、新宿の「どん浴」で。女性同士で話せる場が欲しかった私たちの居場所ができました。3月21日のお休みの日、ゆったり時間を過ごしませんか。ここにいていいんだ。そう思える女性のための「居場所」を次回は新宿で開催します。「足湯cafe&bar どん浴」カテゴライズに囚われないフラットな居場所を目指す「どん浴」へぜひ、遊びにいらしてください。話そうと思えば誰かが聞いてくれる。女性同士で、ぼそぼそっと、普段、なんとなく思っていることを話してみると、「わたしも・・」って言ってくれる人がいる。そんな空間です。スタッフ推しのフェミ本を用意しましたので、一緒に読んで語りましょう。ひとりでいたいと思ったら、温かい飲み物を持って読書空間へどうぞ。また、自分の身体と対話ができるセラピスト...
2023.03.05 00:20足立区でミモザフェスに出展2023年3月4日、5日、ミモザフェスに出展しました。足立区北千住丸井10Fのシアター1010アトリエにて。「シニア女性白書」をミモザフェス特別価格600円で販売しています^^5日は14時から石川優美さんのトークライブが開催されます。
2023.03.05 00:13「フェミニズム」という言葉のイメージとかフェミニズムと聞くと、「フェミニンな(女性らしく優美な)」「女性解放」といった「女性」を軸とした表現に直結するせいかそれが高じて反対側にある男性を「排除」「男性は敵」とする考え方をゴンゴン打ち出す姿勢のこと、って思ってしまう人もいるかもしれないな。フェミニズムって、男対女、という構図をもとに、男性を女性が攻撃する活動や思想とは違うんだよな。おおざっぱにいえば、「フェミニズムはみんなもの」。「フェミニズム」が実現されれば、(を、実現すれば)だれもが生きやすい社会になる。それが100%実現できない背景には「家父長主義」がある。これまた言葉のイメージっていうのも大きいと感じる。家父長・・・というと「家族の大黒柱のおとうさん」というイメージがまず浮かぶ。言い換...