2022.02.27 08:24ヤングケアラーだった●母のくるしみ私は、11歳から「ヤングケアラー」をしていた。両親が障害者になり、弟2人を含め5人家族の家事や育児を担った。自分自身が、母が病気になった歳を越えて思う事。母はなぜ、精神的に追い詰められたのか。母は、結婚して仕事を辞め、家庭に入った。3人の子どもを授かり懸命に育児をすることとなった。女性は、結婚を期に環境が大きく変わることが多い。仕事を辞めた喪失感、結婚への楽しみと不安、子育てへの不安などがある中、環境に適応しようと努力する。しかし、困難なことが多く、サポートも少ない時代。母が病気になることも想像出来る。私も3人の子どもを育てみて、少し理解ができたのかもしれない。私は、ヤングケアラーの経験が子育てに生きたと思っている。自分が必要としていた事...
2022.02.22 09:41オンライン傾聴「きくよはなそ部屋」開設/対象:女性(自認)こんにちは^^AllianceYouTooで「きくよはなそ部屋」を開設しました。この部屋では、LINE、メッセンジャー、メールその他、テキストチャットや電話であなたが、ふだんなかなかお話しできない、言葉にしにくい思いに耳を傾けよりそいます。目安となる時間は45分間。テキストチャットでは声にして話すのはちょっとはばかれるな、はずかしいな、にがてだな、文字にしてみると自分の気持ちを整理できそうかな・・・そんな風にお感じなっているあなたと一緒の時間をすごせたら、いいなと思っています。お電話では、私たちのスタッフがしばし耳を傾けあなたの心に寄り添います。とくにアドバイスも指示もいたしません。つらつらと、気持ちのおもむくままに、少しの間、こころをあずけてみません...
2022.02.14 09:35Break The Chain〜女性の搾取を終わらせるための連帯「2/14オンラインで踊ろうブレイクザチェーン」で踊りました!心は晴れ晴れ!からだはちょっとぎくしゃく(笑)おんなたちへの暴力の連鎖を断ち切る。さらに、わたしたちの手でわたしたちの未来へとつなぎつくっていく。そんなメッセージにあふれた2時間でした^^<参考>https://www.onebillionrising.org/2017ExploitationSolidarityVideo/?fbclid=IwAR2J6P7ehg_eXJ2zq2kTV-07QdopWkL0YS_xWOjGICRnJc99VeMVqXcm_Tg
2022.02.11 12:38AllianYouTooの未来ワクワクミーティングを開催!わたしたちの目指すところ、やりたいこと、ToDoたちが可視化できて大きな第一歩!生きづらさを抱える女性たちの思いに「You Too」と寄り添いながら「わたし」を主語にして話しつづけ、あなたも、社会も、元気になる取り組みを実践していきます!新宿にある足湯カフェどん浴で足湯につかりながら話しました。とてもあったかくて心地よく、気持ちもアップ!https://donyoku.dosl2018.net/#AllianceYouToo#どん浴 #HappyFeministFriday♪#私たちの居場所
2022.02.07 00:53金曜日の図工室 らくがき・ちょいがき・ 走りがき 描きながら、自分の時間をとりもどそう♪金曜日の図工室、開催します♪https://0225artcraft-room.peatix.com/view楽しく無心に手を動かしているうちに自分のこころを見つめ思考の世界が開くワクワク体験ができるかも!※女性を主な対象にしています^^※男性は参加申し込みをいただいた方に、 ジェンダーフリーやフェミニズムに対する お考えについて質問させていただくことが ございます。
2022.02.06 02:39オンラインスナックYouToo開店しました♪2月5日土曜日17時から、久しぶりにオンラインスナックYouTooをひらきました^^この日は、あだち元気応助成金事業「一歩一前へ進む!連続セミナー」の振り返りをかわきりに、生まれ育った家庭を自身のありよう、パートナーシップ観、子育て姿勢などなどについて意見発信。<<トークで発信された意見>>・三井マリ子さんの講演は迫力だった!男性とも対等に話せる人なんだろうなと思った・北欧は進んでいる、ということはなんとなく知ったが、講演と読書会をきっかけにもっと興味を持ち知りたいなと思うようになった。・ジェンダーに対する理解度って子育ての仕方に現れると思う・育った家庭では母親が自営業で働いていた。自分も、起業して商売をやって稼いでいくことは自然だった・育った家庭は典...