2025.03.09 09:26「ありがとう」がないと腹が立つ? 朝の読書会で読む本『ひっくり返す人類学 生きづらさの「そもそも」を問う』(奥野克己著)を、図書館で借りてみた。24年8月初版だから、まだ新しい。家事をしながら、いつもラジオを聴いているのだが、飢えてサルを食べたと話す奥野克巳さん、ゲストで呼ばれていたのを、私とは全く違う世界に生きてる人、と軽く聞き流していた。奥野さんは、『奥野克巳・吉田尚記の文化人類学ラジオ』という番組も持っていて、あちこちで発信している。聞いているだけでも面白い。 今朝の読書会では、貧富の差や差別のない、狩猟採集民プナンの人々が、食べ物を分け与えられても感謝もしないし、喧嘩をしても謝罪もしない、自分の力で得た食べ物を独り占めせず、均等に分配する、服も持たず、物を持たない人間が褒めら...
2025.03.08 01:57【満席】「えっちゃんを偲ぶ会」開催のお知らせ*満席のため、募集を締め切りました*昨年12月3日にNPO法人YouToo共同代表の古怒田悦子が逝去いたしました。えっちゃんは、私たちと女性の生きづらさをテーマに最後まで活動を続けていました。他にもさまざまな活動を通して想いを社会に発信していた彼女を偲びたく、これまで関っていらしたみなさんと、軽食のテーブルを囲みながら、その思いを語り合いたいと思います。 写真などお持ちの方はぜひ携えていらして思い出と共にシェアしてください。一緒にえっちゃんとの時間を回想しましょう。 以下の要領で開催いたします。ご都合のつく方は是非、少しの時間でもご参加ください。 偲ぶ会概要 ◆日時: 2025年4月29日(火・祝日)12:00〜18:3...
2025.03.05 05:35『シニア女性白書』読書&サイン会電子書籍も含めて、たくさんの方々に読んでいただいている『シニア女性白書』ですが、実はリアル読書会においてサイン会をしてみました。こうしてみると楽しそうですね。私たちの町や会でも読んでみたい!ZINE制作をしたい!という方がいらっしゃいましたら、お声かけください。何冊も抱えて飛んでいきます!連絡先:projectyoutoo@gmail.com『シニア女性白書』読書会(ZINE制作もできます)出張費は5千円〜1万円+交通費で『シニア女性白書』込み(時間と冊数により変動します)
2025.02.28 23:48生きづらい社会をひっくり返せるのか?文化人類学に学ぶ読書会2月からYouTooの読書会では、奥野克己さんの文化人類学を読んでいる。課題図書はこちら。 『ひっくり返す人類学——生きづらさの「そもそも」を問う』 奥野克巳著 「現代の悩みを、外側から問い直す。 世界には、「貧富の差」のない共同体や、学校に行かず「教わる」という概念も持たない社会が存在する。常識をひっくり返して考えた時、議論すべき本質が見える。 」という。私たち女性のもやもやも、ここでひっくり返せるのではないか?そう思ってみんなで読み始めた。 奥野さんは、ボルネオ島の狩猟民プナン人と生活を共にして文化人類学を研究している人だ。その経験を通しての気づきを何冊もの著書にしたり、Youtubeやインターネットラジオ...