2024.10.20 06:18シニア女性の骨作りにはサプリをプラスジョギング中に転んで骨折した。走りやすい気候になり、いつものコースを離れて距離を伸ばしてみようと気分良く足を運んでいたつもりだった。いつのまにか日は落ちて暗くなる中、住宅街を離れて、車通りもない坂道を登り、自分の住む街の灯りをしばし眺めてから下り始めた時だった。何かに躓いたのだ。坂は足元が見えにくかったが、抜ければ幹線道路が見えるはずだった。なにが理由だかわからないが、すぐには立てなかった。うつ伏せのまま、しばらく状況を把握しようと頭を巡らせる。10mほど後方に、車の灯を点滅させて止まっている車が見えた。気づいてくれたのだろうか。世の中には天使のような人がいる。この後、その車に乗る見知らぬ女性は、親切にも家まで送ってくれた。何故か立って歩けた私は、腕も...
2024.10.06 01:17世の中の「基準」「デフォルト」に目を向ける過日の、朝日新聞にこんな見出しの記事が載っていた。「誰もが扱いやすく、手術器具改良」合理的配慮、とか、アクセシビリティ、とかいった「障がい者」に係る領域について言及されているのかと思った。読んでみると、ジェンダー平等に関する内容だった。「・・・外科手術などで使う医療機器は、外資メーカーのものも多く、欧米の男性の手を標準に開発されていることがある。その場合、日本人の女性医師には重さや大きさなどの点で使いづらい。・・・」(記事より引用)のだという。こうした課題をうけて、腸管をつなぐための機器「自動吻合(ふんごう)器」を電動化する動きにつながっているとのこと。農機についても同様の課題があるようだ。そもそも男性が使うことのみを想定して作られたものなのだろう。農...