2023.07.23 15:17第三者介入って?行動する傍観者になりたい7月の読書会は『ヘルジャパンを女が自由に楽しく生き延びる方法』アルテイシア著。「ジェンダー知らなきゃヤバい時代がやってきた⑤・⑥」に突入して、アルさんとモブさんの会話に加わったようで、参加者もおしゃべりが止まらなくなってきました。マンスプレイニング、善意ハラスメント、マイクロアグレッション、アクティブ・バイスタンダーなど、何やら新しい言葉も多用されていましたが、意味がわかると、なるほど〜と頷けるものばかり。感想の中では、やっぱり、「知らんぷりはやめたい」というのが多かったようです。「第三者介入」(加害者でも被害者でもない第三者が、性暴力に発展し得る/助長する状況において介入することで、性暴力を予防・阻止すること)は、欧米では学校で学ぶそうです。声をかけ...
2023.07.09 13:38女性への暴力撤廃を訴えよう◆女性に対する暴力撤廃デー毎年11月25日は、女性に対する暴力撤廃の国際デーと定められています。レイプやDV(家庭内暴力)など、女性に対する暴力の実情の啓発を目的に制定された日です。また、12月10日の世界人権デーまでの16日間は性差別による暴力廃絶活動の期間ともされていて、世界中で様々なアクションが行われます。テーマカラーは紫色。パープルのリボンをつけて連帯を示しましょう。「あるこうよ むらさきロード」は、当事者とアライが思い思いに紫色で着飾ったり仮装したりして、暴力撤廃を叫ぶパレードです。今年は11月23日に表参道で開催予定。スローガンの「悪いのは加害者だ。あなたは悪くない」に続けて、当事者からのメッセージをコールして歩きます。また途中、数ヶ所で歩...
2023.07.01 00:02モヤる言葉に傷つけられてきた私たちのために『あなたの心はどう守る?~モヤる言葉に傷つけられないために~』を聴いてきました!作家のアルテイシアさんが、神戸から千葉へ来てお話しくださるなんて貴重な事と思い、様々な不安を抱えつつも、電車で行ってきました。 会場のホールの定員は80名で満席でした。キャンセル待ちもあったので、これは絶対に行かなくてはと、暑い中汗だくで駅からふらつきながら歩きました。ほぼ引きこもり専業主婦は、完全に運動不足です。女性ばかりかと思っていましたが、男性も多くいました。私の視野から少なくとも8名程はいました。アルテイシアさんについては読み始めたばかりでよく存じ上げないし、フェミニストについてもまだ学び始めたばかりなのですが、眠くなることもなく最後まで興味深く聞くことができました...