2022.10.15 06:27コンシャスネス・レイジングを続けよう10月15日土曜日7時から、朝の読書会をおこないました。今日は「フェミニズムはみんなのもの 情熱の政治学」第2章を輪読しました。・この会こそコンシャスネスレイジングの場・わたしたち女性の内なる、そして社会によって形作られてしまった性差別思考を自覚し変化させ続けることが大切・社会において「階級化」「ゾーニング」「ラベリング」は日常茶飯事に行なわれている。その発想を払拭し水平で開かれた場を作り続けよう。・常に今、自分の思考がどこにあるのか検証し、絶え間なく軌道修正しよう・コンシャスネスレイジングは、教育土壌、働き方、家族の在り方、収入などの違いを超えてすべての「フェミニズムをめざすひとたち」に平等に開かれるもの。・自身のなかの「権威主義」に自覚的になり「み...
2022.10.08 00:59フェミ読みで目醒める土曜日開講!「フェミニズムはみんなのもの」をみんなで読もうと始まった読書会の1回目が今朝、開催されました。19章あるこの本を、一回1章ずつ、輪読しながら読もうという企画です。やることは、・声を出して読む・気になったフレーズをJamBoard に書き込む・書き込みについて話し合うこの3つだけ。今日は、第1章 「フェミニズム わたしたちはどこにいるのか」を読みました。改めて、フェミニズムとは、性差別をなくし、性差別的な搾取や抑圧をなくす運動なのだと言いたい。男性敵視では決してない。これだけで本当に目醒める気がしますよ。フェミニズムとはなんなのか、一緒に読み進めていきましょう。ご参加をお待ちしています。申込はこちらから。https://peatix.com/event/...