2021.04.18 10:024月23日の金曜日は「ハッピーフェミニストな金曜日」@スナックYouToo4月23日の金曜日は「ハッピーフェミニストな金曜日」@スナックYouToo!開催日です。いつものようにグラスを片手にご参加ください🥂今回、取り上げる一冊は『私たちにはことばが必要だ フェミニストは黙らない』。連師あこより概要をご紹介します。フェミ本を肴に、誰の話にも耳を傾けて、ふんわりと言葉を返すスナックママのえっちゃんを囲み、ワイワイと語り合いましょう。 日時 : 4月23日(金)20時〜約1時間 場所 : 参加者のお好きな場所 参加費 : 無料 主催 : Alliance YouToo 取り上げる本『私たちにはことはが必要だ フェミニストは黙らない 』イ・ミンギョン &...
2021.04.17 09:47誰もが1日8時間も働けば暮らせる社会に日本でも最近、ジエンダ―平等を叫ぶ人が多くなりましたね。同時に新型コロナウイルスの感染拡大は、暮らしの基盤の脆弱さと共に、とりわけ女性の貧困や失業、DV、自殺の急増など、社会的弱者の問題を浮き彫りにしました。日本のジエンダ―平等施策の遅れと密接につながる問題です。女性の貧困の理由のひとつに、女性雇用労働者の非正規雇用率を56%にまで高めた働き方の問題があります。女性が働くことが当たり前になった今、将来の年金受給額や未だに変わらない社会保障制度の男女間格差に疑問を持つ人が増えてました。構造的に作られた格差を解消するために「自助」が必要というのは矛盾でしかないのに、「公助」に頼るなという掛け声が当然のように叫ばれるのが今の社会です。ここ数年、女性を初めとす...
2021.04.14 13:34認め合う強いフリをするマインドがコロナ禍で変わった。フリは無意味な社会になったのだろう。だからといって何も変わらない。誰かが助けてくれるわけではないから。ただ、弱者の存在が可視化され、存在として認められるようになったということなのだろう。これまでは、社会がどんなに病んでいたとしても、自分は負けないと思ってきた。現実は見つつも、自分はエンパワーする側であって、決してされる側ではない、と思ってきた。頑張れば報われると信じて前を向いて生きてきた。でも、社会はマイノリティーに容赦しない。コロナ禍でそれは誰の目にもはっきりした。もしかしたらこれまでの自分は、思考停止していただけかもしれない。マイノリティー側にいることを認めたくなくて現実を見たくなくて。絶対的マジョリティ...
2021.04.02 02:044月2日(金)20時:スナックOpen^^)4月2日、第一金曜日は「ハッピーフェミニストな金曜日」@スナックYouToo!開催日です。どなたさまもグラス片手にご参加ください🥂ハッピーフェミニストな金曜日♪は、食べながら飲みながら、ワイワイとフェミを語る日です。ママは連師(つなげる人)のえっちゃん。誰の話にも耳を傾けて、ふんわりと言葉を返してくれます。日頃のもやもやもぜひ、ここで話してみてください。 日時 : 4月2日(金)20時〜約1時間 場所 : 参加者のお好きな場所 テーマ: 女性蔑視発言をどう思う? 参加費 : 無料 主催 : Alliance YouTooスナックYouToo♬はゆっくり飲んだり食べたりしながらフェミトークを楽しむ場です。女性の生きづ...